2014年7月28日月曜日

恥ずかしながら帰ってまいりました…

このブログの方針にブレがあってですね。色々自問したんですが、まあこういう形態でいこうと思います。
ヴェトナムVリーグが一斉キックオフで日曜日に開催され、ビンズオン、ハノイT&Tともに勝利。
残り二節、
ビンズオンは DTNA(A)→ダナン(H)
ハノイT&Tはダナン(A)→タインホア(H) となってます。
最終節までもつれるアレですかね。優勝チームはACLプレイオフですので注目です!
タイプレミアリーグ26節。
前節で、ブリラム・ムアントン・チョンブリが勝ち点50で並びましたが、ムアントンが(茂庭さん、大久保さんのバンコクグラスに)負け、チョンブリが引き分け、ブリラムのみが勝ちました。
更にBECも加わり、
ブリラム(53)
BEC、チョンブリ(51)
ムアントン(50)
という大混戦です。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=735777113145355&set=a.338863192836751.80297.100001392192522&type=1

2014年5月16日金曜日

川崎の遠征中止とか

川崎のヴェトナム遠征中止に。ニュースで暴動が起こっていたまさにそこなので早めの判断は賢明かもね。

一方でセレッソのミャンマー遠征が決定。いいなーミャンマーいいなー。

EL王者のセヴィリアがインドネシアのPBRと試合だそうです。

2014年5月15日木曜日

マレーシア代表監督とか

マレーシア代表監督候補にゲルト・エンゲレスさんの名前が。すごい時代ですね。

女子アジアカップ開幕、オーストラリアに0-2から2-2の引き分けに。ま、いいんじゃないですかね。

タイU-23とミャンマー代表の練習試合は1-0でタイU-23が勝ったみたいです。

モルディヴとラオスの練習試合は7-1でモルディヴ勝利。順調ですね。

2014年5月13日火曜日

三浦さんのこととか

小諸でソバ食ってる間に、三浦俊也さんがヴェトナム代表の監督になってたり、フットサルアジア選手権で日本が優勝したり時は流れるものです。

ムアントンユナイテッドとミャンマー代表の練習試合が行われ、2-1でムアントンさんが勝ったみたいです。

来週開幕のチャレンジカップに向けてタイで絶賛合宿中のミャンマー代表ですが、ヤンゴンユナイテッドのAFCカップR-16ってのが組まれていまして、Kyaw Ko Ko辺りのメンバーはインドネシアに居るみたいです。前半で2-6という絶望的な試合ですが。

明日はタイU-23と練習試合だそうです。まあ万全でモルディヴ入りして欲しいですね。

ラオスは既に現地入りしてて、今夜モルディヴ代表と練習試合。いよいよです。

2014年5月8日木曜日

ヴェトナム代表新監督

2014年5月1日木曜日

フットサルアジア選手権開幕とか

タイリーグカップ二回戦二日目。タイ空軍とスパンブリが敗退。これでTPLの半分の10チームが消えました。下との差が縮まっているのか、カップ戦は難しいのか。
チョンブリとブリラムはPK戦で辛くも勝ちぬけ。

フットサルアジア選手権がはじまりました。
初日は、

クウェート 5-0 タジキスタン
ヴェトナム 1-2 イラク
イラン 5-1 インドネシア
オーストラリア 2-1 中国

日本は本日韓国戦。今まで通り、日本・タイ・イラン・ウズベキスタン中心になるのか、新しい勢力が台頭するか楽しみです。

2014年4月30日水曜日

インド最終節とか

インドIリーグ26節が開催されてシーズン無事終了。
優勝はベンガルール。チーム結成一年目で一部優勝という快挙。
チャーチルブラザーズは負けると降格だったんですけど、何とか勝って残留決定。
プネーは結局負け越しで7位フィニッシュ。期待してたんですけども厳しいシーズンでしたねえ。

タイリーグカップ二回戦初日。
5試合でTPLのチームが三つ負けるという波乱。今日の二日目はどうなるか。
好調アントンと苦戦のブリラムの対戦は楽しみ。

クレイトンシウバ、BECに復帰?実現したら、これ以上はない補強。

2014年4月28日月曜日

TPL10節とか

タイプレミアリーグ10節、ブリラムvチョンブリのビッグマッチは2-0でブリラム。チョンブリは無敗がストップ。BECは下地選手の2ゴールなど7-0で圧勝して唯一の無敗で二位に。
首位はムアントンががっちりと。攻守噛み合ってる感ありますので安定なんですが、Teerasilが抜けて大丈夫なのか。

火曜水曜はリーグカップ二回戦。D1首位のアントンとブリラムが対戦します。これは楽しみ。

インド最終節。初日でモハメダンが勝って、チャーチルブラザーズは最下位に。今日勝たないと降格決定。

フィリピンとマレーシアの親善試合は0-0だったみたいです。

2014年4月25日金曜日

アジアユースの組分とか

アジアユースの抽選がありました。
日本は、韓国・中国・ヴェトナムと同じ組。うーん、何とも言えない。問題は準々決勝…。

2014年4月24日木曜日

タイFAカップ三回戦とか

全く忘れていましたが、タイFAカップ二回戦12試合が終了。
Div1以下のチームが12チームに絞られて、TPL20チームを加えて32チームで三回戦へ。
大きな波乱はないみたい。

ACL最終節二日目。広島、セレッソ共に勝ってR-16へ。というか、日本で敗退はマリノスのみという結果に。

AFCカップもR-16が決定。Ketchee-アレマは見に行きたい感じ。

2014年4月23日水曜日

ACL六節とか

ACL最終節、川崎は3-1で勝ってR-16へ。一方、マリノスは1-2で広州に負けてグループステージで敗退。

ユベントスのアジアツアー。シンガポールに行くそうです。

2014年4月22日火曜日

インド優勝決定とか

ベンガルールが一試合を残して、インドIリーグ優勝。おめでとうございます。
今年と同じならば、ACLプレイオフ、なければAFCカップ出場権獲得です。

清水の長沢駿が膝前十字で全治八カ月だそうです。色々残念です。手術の成功を祈ります。

ACLとAFCカップはグループステージ最終節。ACLの日本のチームの4試合はスカパー無料開放だそうです。
全チームに可能性がありますが、全滅もあり得るだけにいい結果を期待したいですね。

ジョホールDTのアイマールが解雇だとか。色々理由は書いてますが、まあ高給なんでしょうねえ。

2014年4月21日月曜日

タイ国内再開

タイ正月が明けて、国内リーグが再開。
シンタルア(旧タイポート)とブリラムの注目の一戦は1-0でホームのシンタルア。まあ順位通りっちゃそうなんですけど、ブリラムは早くも三敗目。
チョンブリとBECはそれぞれの試合で0-0でしたが依然無敗。

インドIリーグ。25節のプネーvイーストベンガルはイーストベンガルが逆転して2-1勝利。優勝にかろうじて望みをつなぎました。
今夜、ベンガルールが勝てば優勝決定。

2014年4月19日土曜日

本が届きました

木曜日にポチった、1863年にFAによって制定された、最初のサッカーの
ルールです。小さいですが、しっかりした作りの本で大事にしたいと思います。
ついでにポチったのがこの本。
存在は知っていたのですが、アマゾンで買うという発想がありませんでした。こちらも読むのが楽しみです。

2014年4月18日金曜日

サッカーの最初のルールの本

英アマゾンで「FAが最初に制定したサッカーのルール」が書籍化されていたので、探してみたら、日本のアマゾンでも買えることが分かりましたの即ポチっと。日曜に届くそうです。楽しみです。

ニン・ヴィンの八百長疑惑、ヴェトナムVリーグは失格処分になりましたが、AFCカップの出場は継続するそうです。八百長はAFCカップでやったらしいのですが。まあ継続観察ですね。

タイ正月でお休みだった、タイの国内リーグが明日から再開します。コーチ陣・選手に色々動きがあるみたいですね。
今のところ、日本人関係に大きな動きはない模様。

来週のACL第六節、広州vマリノスはスカパー無料視聴だそうです。4/22 20:00KO。

2014年4月17日木曜日

AFCの理事会とか

AFCの理事会でいくつかの決定が。
-2019アジアカップから出場チームが16→24へ
-チャレンジカップが今年の大会で廃止へ
-アジアカップ予選とワールドカップ予選の統合化(詳細はよく分かりません)
などなど。

ACL第五節、セレッソは0-2で浦項に負けて、終わったかと思ったらブリラムが山東に勝ってしまったので、最終節勝てば自力でベスト16へ。
広島は0-2から2-2で引き分けて、こちらも最終節へ。

AFCカップは第五節で残っていたアレマとSelangorの試合が行われて、グスタボロペスのゴールでアレマ1-0勝利。ベスト16決定。

ヴェトナムVリーグ、ニンヴィンの勝ち点剥奪というか失格が決まりました。星取り表修正しないと。

インドIリーグ、未消化だった二試合が行われて、イーストベンガルがチャーチルブラザーズに敗れる波乱。これでチャーチルブラザーズは最下位脱出し、月曜の試合でベンガルールが勝つと優勝が決まります。

スペイン国王杯決勝、レアルマドリーがバルセロナに2-1で勝って優勝だそうです。欧州もクライマックス突入ですねえ。

2014年4月16日水曜日

ACL五節とか

ACL第五節、マリノスとメルボルンが勝ったので、最終節を前に、4チームが勝ち点7で並ぶという外野的にはちょううまい展開に。最終節で8並びも見てみたいのですが、そうするとマリノスは敗退してしまうので、なしでお願いします。

川崎も勝って二位浮上。中継は見ていませんがかなり荒れた試合だったみたいです。
中国=カンフーサッカーというレッテルは危険ですが、やはりこういう重要な試合でラフプレイに走ってしまうのは、中国の国際経験不足なのでしょうか。広州だったらリッピさんがコントロールできると思うのですが。

AFCカップは今週お休みです。→アレマの一試合だけありました。

2014年4月15日火曜日

早くもネタ切れ

タイ正月な平日ということで、あまりネタがありません。TPL、D1ともにスタートが良くなかったチームは監督を変えてるみたいですが、個別には良く分からないので、誰かがまとめてくれるのを待ってます。

ブリラムの監督が辞めたという噂が。ムアントンも後任決まってないのですが、再開までにアナウンスあるのでしょうか。

インドIリーグ首位争い。可能性があるのは、
1:ベンガルール 22試合 勝ち点41
2:サルガオカ 22試合 勝ち点37
3:イーストベンガル 21試合 勝ち点37
まで。
ベンガルールは直接対戦は残ってないので、まあ有利っちゃあ有利なんですが、どうなるか。

そうそう、インドが2015年と2016年のクラブワールドカップ開催の誘致に立候補というニュースがありました。まあ2017年(だっけ?)のU-17ワールドカップ前には良い準備かも知れませんね。

2014年4月14日月曜日

VリーグとIリーグの首位争いとか

・日曜夜に行われた、アフガニスタンvキルギスは0-0だった模様。

・ヴェトナムVリーグ
Vリーグを無敗で快走していた、タインホアが遂に負け(0-8とは…)、追走してきたビンズオンに抜かれて二位転落。踏みとどまれるか?

・インドIリーグ
土曜日の試合でイーストベンガルが勝って勝ち点37(21試合)。首位ベンガルールの試合は21日までなくて勝ち点41(22試合)。その間にイーストベンガルが一試合挟むので、最終節(今年のインドIリーグは13チームなので24試合)前に盛りあがってきました。


2014年4月13日日曜日

週末のテレビ観戦とか

・J1
広島 1-0 FC東京。テレビで見るには面白い試合でしたね。終了間際に千葉のヘッドで広島勝利。権田はシュートの瞬間、いつも宙に浮いてるのが気になるのですが…。

・インドIリーグ
イーストベンガル 3-1 プネー。去年のAFCカップのために延期になっていた第三節です。
画質が悪かったので分からなかったのですけど、末岡選手、2アシストだったのですね。

末岡選手の一点目のアシスト
末岡選手の二点目のアシスト

何故か、動画が貼れないのでリンクにて。
一点目は素晴らしいサイドチェンジ、二点目はタイミングぴしゃりの飛び出しです。
Bengaluru FCにも優勝して欲しいし、末岡さんにも頑張って欲しいし…。楽しみです。
一方のプネーは元気ないですねえ。AFCカップでも勝ててないし。TOP5キープできるか?

・なでしこリーグ
INAC 2-0 新潟L。増矢2ゴールでINAC今期初勝利。






2014年4月12日土曜日

ニン・ヴィンの八百長疑惑とか

・ニン・ヴィンの八百長疑惑
13人の選手が関係していたとの話で、今期の残りのVリーグとAFCカップは棄権とのこと。これは…。
http://www.vietnam-football.com/news/vleague/140412121627.html
http://www.goal.com/en-sg/news/3952/asia/2014/04/11/4745277/match-fixing-scandal-rocks-vietnam

・フィリピンvネパールの親善試合は3-0でフィリピンの勝利。日本から帰化した佐藤大介選手は先発出場で1アシスト。チャレンジカップ出場に期待が高まりますね。

・二年振りの大阪ダービー、セレッソvガンバは2-2の引き分け。フォルラン2ゴールだそうです。

2014年4月11日金曜日

世界的蹴球雑感記開始

何個目なブログだ、な訳ですが、蹴球日記は前から残しておきたいと思っていたので、Bloggerだと新規アカウント不要ではじめられそうなのではじめてみます。

アジアに限らず、Jリーグを中心とした日本のサッカー、欧州サッカーに関しても書いていきたいと思います。
日々のサッカー研究の成果も載せるかも知れません。

・インドIリーグの星勘定が合わないので修正する→自分

・タイがソンクラン(タイ正月。水かけ祭りのアレです)に入りましたのでタイの国内リーグはしばらくお休み

・昨日、ヴェトナムで八百長疑惑の噂がありましたが、AFCカップに参加している、ニンヴィンが対象らしいです。まあこういうのは時間がかかるので慌てずにウォッチしましょう

・ELで、ヴァレンシアが1st leg0-3からひっくり返して「歴史的逆転」って言ってますが、昨日もその文字見たぞ

・ミランはEL出場を狙うそうです。時代は変わりましたね